SSブログ

駆逐艦早潮 進まない消火活動 [駆逐艦早潮]

 火災が、磨き上げられた魚雷の頭部を、
あたかもなめまわすごとく、襲いかかって
きました。

 鮮血で、朱に染まった甲板上には、
戦死者の屍、腕、脚が散乱し、重傷者が
のたうち回って苦悶していました。

 岡本氏は、是が非でもこの火災だけは
消火しなければと、焦っていました。
岡本氏は、声を上げて作業員の兵隊を
呼ぶものの、応ずる者は極めて少ない
状況でした。

 それは当然で、まだ戦闘は続いており、
それぞれの持場で勤務しているはずでした。
戦闘配置は、艦橋からの指示がなければ
解除されない上、戦闘配置から離れている
主計科も、今は負傷者の収容や看護に
回されている可能性がありました。

 早潮には、戦闘時に配置かない陸戦隊が
多数いるはずですが、その者たちも、岡本氏の
呼びかけに応じてくれないので、お手上げと
いった状態でした。

 そこで、岡本氏は、艦橋から消火の指令が
出されないことに不思議な思いをしました。
海水ポンプは、暗闇と陸戦隊の諸物資の
混乱とで、どこにあるかわからない。

 おまけに、炊事場の近くにある移動ポンプは、
火の勢いが強く手を付けられませんでした。
この間も、敵機からの猛烈な機銃射撃は、
やみませんでした。

 このような中で、唯一健在の第一機銃台は、
岡本氏が指揮しなくても、対空射撃を
続行していました。

 この射撃で、敵機にどれだけ損害を
与えられたのかは不明ですが、孤軍奮闘し、
用意に敵機を近寄らせなかった功績は
極めて大きいとしています。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 火災 [駆逐艦早潮]

 爆弾が命中すると、その後に起こるのは
火災でした。

 しかも、今回命中した場所は、士官室と
兵員室を挟んで、一番砲塔の使用する
火薬庫がありました。発生した火災は、
艦橋を包み込み、両舷に広がって
いました。

 艦橋の陰でわかりにくいものの、弾薬庫に
火災がせまりつつあるのは確実でした。
早潮は、最初の至近弾で、左舷機が
使用不能となりながら、まだ必死の
運転で航走していましたが、風に
煽られ、休息に火の手が回りました。

 このような状況で、応急作業の指揮を
とるのは、掌水雷長か、掌砲術長の
岡本氏でした。

 本来、艦の前部は、掌水雷長、艦の
後部は掌砲術長となっていましたが、
掌水雷長が倒れてしまった以上、
岡本氏が、やるしかありません
でした。

 機銃射撃の指揮は放棄し、火災の消火に
当たるべく、作業員を集合させました。
その時、右舷の通路に山積みとなって
いた陸戦隊の野砲の弾薬が誘爆し、
弾丸が次々と炸裂して、当たりに
弾片が飛び散りました。

 中には、上甲板を突き破って、上空で花火の
ように炸裂するものもありました。もはや
こうなっては、危険で近寄ることもできず、
手を下すには、万策尽きたといえました。

 それでも、岡本氏は、懸命に消火に努め
ましたが、火の勢いは一向に衰えることは
ありませんでした。左舷の火災も、炊事場に
燃え移り、紅蓮の炎が勢いよく吹き出して
いました。

 排水量2500tの駆逐艦早潮艦上は、
今、まさに生き地獄が現出しつつあり、
暗黒の夜の海の上にあって、それが
いっそう凄惨さを加えていきました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 最大の悪魔 [駆逐艦早潮]

 掌水雷長が、「魚雷を頼む」という
絶叫をした瞬間、急に稲妻をうけたように
周囲が明るくなりました。そして、大音響と
振動が、早潮を揺り動かし、岡本氏は、
鞠のように転倒しました。

 何事か分からない状況で、身を起こした
岡本氏は、掌水雷長を煙突と前部水雷
発射管の間にひきづり込み、近くの
発射管に飛び込みました。

 そして、大声で、「魚雷放棄処分」を、
発射管員に下命しました。早潮が
積んでいる魚雷は、日本軍が誇る
61cm九三式酸素魚雷で、一発
命中すれば、巨艦も轟沈する威力を
持っています。

 しかし、いまは、早潮にとって、最大の
悪魔と化していました。主砲が沈黙している
早潮に、敵機は、とどめを刺すべく猛攻を
加えてくるのは確実でした。

 一弾が、早潮に積まれた16本の酸素魚雷の
一本に命中すれば、人も艦も木っ端微塵に
飛び散って、海底の藻屑となります。

 掌水雷長が、「魚雷を頼む」という絶叫
しなければならない状況は、刻一刻と
現実としてせまってきつつありました。

 しかし、魚雷発射管内部も、悲惨な
状況でした。狭い魚雷発射管室は、
戦死傷者で埋まっていました。

 魚雷放棄作業は、乗員の誰でも
出来る作業ではなく、水雷科員しか
手をかけることができないものでした。

 岡本氏は、非情ではあるものの、
早潮の危機であることから、
血みどろの水雷科員に情け
容赦なく、処分を下命するしか
ありませんでした。

 魚雷発射管室を出た岡本氏は、先程の
大音響の原因である爆弾が、艦橋と
一番砲塔の中間付近に命中して
状況が一変しているのを
見ることになりました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 掌水雷長 [駆逐艦早潮]

 士官室を出た岡本氏は、全身に軽い
身震いが走るのを覚えました。

 それは、危機に瀕する早潮を救う、
運命を決するものが、自分が指揮する
第一機銃の25mm三連装機銃のみで
あることを、悟ったからでした。

 有力な対空兵器の主砲は、射撃指揮官が
倒れ、その通信指揮装置まで故障して
しまっている現状では、全く無力と
言えました。

 岡本氏は、これ以上艦内捜索をすることの
無意味さを感じ、直ちに、機銃指揮所に
戻るべく外に出ました。

 外部には、先程までこうこうと照らしていた
吊光弾の光もなく、暗闇の夜空に相変わらず
走る三色の閃光と、不気味な敵機の爆音、
それに僚艦の放つ銃声が、入りみだれ
錯綜する轟音のうずがあるばかりでした。

 岡本氏は、敵弾を避けるべく、右舷側を
抜けていきました。一番煙突に差し掛かった
ところ、岡本氏の左足を、両手で抱きしめた者が
いました。

 不意をつかれて倒れそうになった岡本氏は、
「だれだ」と怒鳴りつけていました。すると、
「俺はもうだめだ。魚雷を捨ててくれ。」と
かすれていたものの、凛とした語調の声が
しました。

 そして、声の主が、掌水雷長の花本少尉で
あることがわかりました。岡本氏は驚き、
花本少尉の上半身を抱き起こしました。

 半袖半ズボンの防暑服からは、大きな負傷は
見当たらず、岡本氏は、「掌水雷長、傷は軽い。
しっかりしてください。」と叫ぶと、近くの
治療室に運び込むため、抱えあげようと
しました。

 しかし、掌水雷長は、岡本氏の腕を払い除け、
「魚雷を頼む」と絶叫しました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 二番砲塔の惨状 [駆逐艦早潮]

 岡本氏が、状況確認のために入った二番
砲塔は、砲身は左舷後方に指向されて
いましたが、薄い鋼板の砲廓を突き
破った弾片は、せまい砲塔内も
縦横に暴れまわったらしく、
数名の戦死者と重傷者が
折り重なっていました。

 砲台と射撃指揮とを結ぶ通信装置は
故障して、射撃不能におちいって
いました。

 岡本氏は、続いて三番砲塔に向い
ました。第三砲塔は、砲員は全員
無事でしたが、射撃通信装置に
故障をきたしており、これでは
闇夜に鉄砲となり、対空射撃は
至難の業でした。

 三番砲塔を出た岡本氏は、早潮
右舷前方の中空に、敵機が投下した
数発の吊光弾が赤々と燃えて、海面
一帯を照らしていました。

 敵機は、この明かりを目標に、黒い
大きな早潮の艦影に機銃を打ち込んで
いました。

 機銃も、着弾観測のために、赤、青色の
曵痕弾を交えた機銃掃射を続けていました。
岡本氏は、この機銃を避けながら、艦橋下の
士官室に向かいました。

 そこには、頭部全体に包帯をした一士官が
横たわっていました。岡本氏が近づくと、ただ
一言、「掌砲術長すまん、頼む・・・」と言って
きました。なんと、岡本氏の上司の砲術長、
伊藤中尉でした。岡本氏は、驚いて、駆け
寄りました。

 伊藤中尉は、補充交代で、航海長から
砲術長に栄進したばかりでした。岡本氏は、
「しっかりしてください。」と声をかけた
ものの、すでに表情はなく、最期の時が
間もないことを告げていました。

 岡本氏は、伊藤中尉と訣別し、悄然と
その場を立ち去りました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 敵機の攻撃 [駆逐艦早潮]

 岡本氏がいた士官室の昇降口のある
甲板は、ちょうど二番砲塔の真下に
ありました。

 砲塔の下にある弾薬庫からあがってくる
弾薬は、この甲板で、砲塔内に供給する
ことになっていました。

 岡本氏が昇降口に上ってきた時には、
砲塔内からの流血で、弾薬供給室の
甲板をぬらしていました。外を見ると
すでに暗くなっていました。

 暗い中でも、足元に、多数の人が
倒れているのがわかり、戦死者と
重傷者ばかりのように感じられました。

 岡本氏は指揮する二番機銃台も、一部が
破壊され、すでに使用不能におちいり、
射手の一等水兵は、機銃座についたまま、
戦死していました。この射手は、昨日、
ラバウルから乗り込んだ定期補充員
でした。

 岡本氏は状況がわからず、士官室に
降りている間に、敵機が後部から襲撃
してきて、あっという間にこの惨事に
なったものと判断しました。

 そして、この惨事になったのは、
直撃弾ではなく、至近弾による
爆風によるものだと感じました。

 至近弾であっても、駆逐艦のような
小艦は、乗員もろともなぎ倒すには
十分な威力でした。

 想像を絶する大きな被害に驚いた
ものの、直ちに残る一番機銃を
指揮して、襲ってくる敵機と
交戦をはじめました。

 しかし、主砲からの攻撃は一発も
ありませんでした。岡本氏は、
掌砲術長として、主砲の状況を
確認する必要を感じ、第二
砲塔内に入っていきました。

 第二砲塔内は、まさに悲惨の一言で、
岡本氏は、主砲が攻撃しないことから、
抱いていた悪い予感がズバリ的中したと
感じました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 正体不明の飛行機 [駆逐艦早潮]

 右舷前方に飛行機を確認した岡本氏
でしたが、この飛行機は、まもなく姿を
消してしまいました。

 艦橋から、「その場に休め」の号令が
発せられ、対空戦闘配置についたまま、
待機することにしました。

 対空配置のまましばらく緊張が続いた
ものの、敵機らしき機影は現れず、
早潮はさらに速力を上げて、
目的地に近づいていきました。

 岡本氏は、対空戦闘待機と同時に、
上陸舟艇の指揮官任務が加わって
きました。

 しかも、その時は、刻々と近づいて
いました。早潮が、陸岸に接近すると
同時に、重大な任務がスタートすることに
なります。

 今夜の上陸作戦は、正体不明の機影が
出現したとあって、大丈夫とはとはいかない
ような気がしました。

 まずは、ガダルカナル島なみに、一通りの
出発準備をしておく必要がありました。
岡本氏は、戦闘待機を離れ、準備のため
士官室に降りていきました。

 愛用の軍刀と、拳銃などはあらかじめ、
上陸舟艇の第一陣として出発する第一
内火艇に積み込んでありました。

 服装を、艦内防暑服から、陸戦隊用の
軍装に着替え、その他諸々の身の回りの
整理を行ったところで、士官室の一角に
腰をおろし、一息つきました。

 その瞬間、カチンという異様な金属音が
聞こえ、岡本氏の左脚のかかとのあたりに、
小指大の長方形をした弾片があたり、
足元に転がっていきました。そこから白い
糸のような煙がたちのぼってきました。

 おいでなすったと判断した岡本氏は、
身を翻して、上甲板へと駆け上がって
いきました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 平穏な航行 [駆逐艦早潮]

 陸戦隊が上陸するニューギニア島には、
中央にオーエン・スタンレー山脈がそびえ、
上陸地点のラエから見ると、山脈を超えた
反対側にポートモレスビーがあります。

 ポートモレスビーは、最近兵力の増援が
著しいという噂がありました。岡本氏は、
今回も上陸舟艇の指揮官を命じられて
いました。

 岡本氏は、陸戦隊の下士官を集め、
ガダルカナル島での体験をもとに、
上陸時の注意事項を達しました。

 その間も、早潮は、平穏な警戒航海を
続けていました。日本海軍特有のスマートな
艦型をもつ駆逐艦5隻は見事な編隊を組んで、
30ノットという高速で、目的地向かって
航行していました。

 海面は、あいかわらず鏡のごとくで、
先頭艦が発した波のうねりが、後続艦の
艦首が突っ込んでいました。岡本氏は、
この光景を素晴らしい勇壮なものだと
絶賛しています。


 日没が近づき、士官室では、陸戦隊の
准士官以上5名を迎えて、夕食をともにし、
互いの武運長久を祈って乾杯していました。

 しかし、暑さにうんざりし、食事が終わると、
早々に上甲板に飛び出していきました。
岡本氏は、今日一日無事だったと思って
いました。

 ところが、「配置につけ」の号令が響きました。
それ来たぞとばかりに、総員は直ちにそれぞれの
戦闘配置についていきました。

 25mm三連装機銃の指揮官を務める
岡本氏は、右舷二番機銃の近くに位置し、
双眼鏡で前方を見つめました。右舷前方、
はるか水平線上スレスレに飛ぶ一機の
飛行機を確認しました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 唯一の慰み [駆逐艦早潮]

 ラバウル入港時に、砲術長の先任将校が、
退艦することになった他、分隊長のなかにも
若干の移動があり、岡本氏は、分隊士として、
きりきり舞いさせられました。

 唯一の慰みは、内地から郵便が届いていた
ことで、これは、乗員皆、大喜びしました。
しかし、岡本氏は、郷里にある母が亡くなった
という凶報が伝えられ、びっくり仰天しました。

 岡本氏の母親は、若い頃から苦しい労働による
過労で、早くから老衰の気配が見えていましたが、
こんなに早く亡くなるとは思っても、いません
でした。

 6人兄弟の末っ子であった岡本氏は、一番
可愛がってもらっていました。しかし、訃報は、
死後35日を経過しており、しかも、今の岡本氏には、
母親の死を悲しんでいる余裕はありませんでした。

 そして、ラバウルに入港した1942年11月23日の
夜半、総数5隻の駆逐艦は、敵に探知された
気配もなく、静かにラバウル港を出撃しました。


 翌日の1942年11月24日は、早潮にとって、
運命の日となりました。この日、天気晴朗、風も
なく鏡のごとき海面でした。

 いつも決まったようにやってくる敵の哨戒機にも
合わず、平穏な警戒航行でした。陽光は、艦の
鋼鉄をこがすばかりで、上甲板は、高速で航行
している影響で、涼しくなっていました。

 上甲板は、ところ狭しと陸戦隊の携行物資が
置かれ、その物資の上で、陸戦隊は思い思いの
姿勢で涼をとっていました。

 彼らの上陸地点は、ニューギニアのラエ、
サラモアの両地点と決定されました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 夢のようなひととき [駆逐艦早潮]

 ラバウルは、前線基地でありながら、
意外なほど静かで、行き交う小艦艇の
姿にも、どこかのんびりした風景が
伺われました。

 激烈だったガダルカナル島への
増強作戦に明け暮れていた岡本氏らは、
母港にでも帰ってきたような心の
安らぎを感じました。

 動かない大地を思いっきり踏みしめたい
という欲求が自然と湧き出てきました。しかし、
入港直後、岡本氏が思い描いていた夢の
ようなひとときは、見事に吹き飛びました。

 街の佇まいも港内の静けさも、早潮が
入港すると、戦場風景となりました。
岡本氏は、掌砲術長として戦闘で
消耗した弾薬の補給に大忙しと
なりました。

 さらに、燃料や糧食の積み込みに、
てんてこ舞いさせられました。しかも、
岡本氏が、陸上の弾薬庫から、弾薬の
供給を受けて、早潮に戻ってみると、
多数の特別陸戦隊の兵士たちが、
諸物件の積み込みに大わらわの
最中でした。

 しかも、早潮以外の駆逐艦もいつの間にか
入港しており、それらの駆逐艦も、早潮同様、
積み込み作業に懸命にあたっていました。

 次の作戦は、早潮艦長が指揮する、
ニューギニアのラエとサラモア地区への
増強補給部隊の輸送ということで、今夜には、
ラバウルを出撃するということでした。

 数時間のラバウル入港中の忙しさは
格別で、休養など思いもよらず、ラバウル
入港直前に思い描いたことは、本当に夢の
ようなひとときとなってしまいました。

 しかも、この入港時、さらに予想も
しなかった乗員の定期補充交代まで
行われることになりました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。