SSブログ

駆逐艦早潮 遠かった陸地 [駆逐艦早潮]

 陸地までの300mがかなり遠かった
ことについて、岡本氏は、早潮がこの
海域に来たのは初めてであるという
事実を上げています。

 未知の海面に、闇夜とは言え、敵の
飛行場の目と鼻の位置、しかも、島の
周囲を珊瑚礁がおおう危険な海に、
任務とは言え、300mまで近づく
冒険を犯すだろうかということでした。

 早潮には250名もの乗員が乗っており、
岡本氏らの任務と同様に、大切な命と
言えます。

 しかも、300mも近づけば、一日千秋の
思いで待ちわびている、陸上の見張りは、
岡本氏らの進入を気づかないわけが
ありませんでした。

 ところが、青ランプは、陸に近づいてから
点火されたようでした。早潮の進入距離が、
かなり遠方で、そのために陸上からは
確認できず、来たことが確認できる
距離まで来てから、点灯したと
思われます。

 戦場にあっては、このような誤差は
いくらでもありがちで、驚くには当たら
ないとしています。しかし、指揮した
岡本氏からすれば、当初の想定と
食い違い、心の動揺をきたしたと
しています。

 作戦を完遂するのであれば、
もうすこし、慎重な配慮が必要
だろうとしています。

 この後、10月3日~10月11まで、
前後3回に渡り、息をつく暇もないほど、
増援作戦に従事し、岡本氏は、その
たびに、揚陸作戦の司令官を
命じられました。

 岡本氏は、合計4回の増援作戦を
指揮し、一回の失敗もなく、無事に
任務を果たすことができています。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 敵前逃亡 [駆逐艦早潮]

 月明かりの下で、敵機から爆弾を受けた
早潮ですが、敵機も目標を補足できず、
艦はさほどの被害もなく、危機を
脱する事ができました。

 この時、岡本氏は、戦後であれば苦笑を
禁じ得ない場面に出くわしてしまいました。

 敵機の爆弾投下のさなか、カッターの
引き上げをしていた若い兵員の一人が、
任務を放り出して、砲塔の下に
逃げ込んでしまいました。

 一瞬の恐怖のなせるわざと言えますが、
明確な敵前逃亡であり、岡本氏も見逃す
ことはできませんでした。

 岡本氏は、情け容赦なく、兵隊を引きずり
出すと、思いっきりビンタをはりました。
16歳位の若い兵隊でしたが、やむを得ない
戦場の掟でした。岡本氏は、このことを
艦長に報告しています。


 大任を全うした岡本氏は、この作戦に
当たって終始おかしな心理状況にあった
ことに思いを巡らしました。

 岡本氏は、この作戦は、心を痛める
一事であり、作戦中、常に自らの
気持ちに焦りを感じたとして
います。

 こうなった理由は、万一、時間通り
いかなかったら、ガダルカナルに
置き去りになる、あるいは、早潮
とも最後になるという不安に、
終始付きまとわされたからだと
しています。

 そして、作戦についても、解せないことが
ありました。先任将校は、「沖合300mまで
進入する」と言っていましたが、進んでも
陸地が近寄ってこなかったという椿事です。

 300mは、海上では、呼べば返答が
来るくらいの近さであり、このため、
岡本氏は、作戦を聞いた当初は、
高をくくっていたとしています。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 早潮への帰還 [駆逐艦早潮]

 陸軍の後送兵に出会った岡本氏は、
緊急時に、困った連中に出会った
ものだと、内心まごつきました。

 しかし、今は躊躇しているわけには
いかず、直ちに艇員に手伝ってもらい、
彼らを収容すると、帰路につきました。

 この頃になって、ようやく月が出始めた
ことで、辺りが明るくなってきました。同時に、
危険度も増してくることになります。敵機や
魚雷艇の姿が、岡本氏の脳裏に浮かびました。

 その時、前方に早潮の姿を確認しました。
岡本氏は、この時の嬉しさは、到底言葉に
表せないものがあったとしています。

 内火艇は、カッターを曳航しながら、
全速で沖合を目指して、突進して
いきました。

 一気に艦に近づくと、すでに到着していた
内火艇やカッターは、すでに収容準備が
できているようでした。

 上甲板一杯に、短艇の引き上げを待つ
兵員が鈴なりとなり、まるで登舷礼式
さながらに、岡本氏らの帰艦を
待ちあぐんでいました。

 艦橋でも、艦長以下、岡本氏らの帰艦を
じりじりと待っているに違いありません
でした。早潮は、前進微速で、除航を
始めていました。

 その中を、舷側にへばりついた、4隻の
ボートが、次々と短艇ダビットで、引き
上げられていきました。この時は、艦の側も、
ボートの側も必死の面持ちでした。

 早潮の行き足が、徐々に速まって
いきました。ようやく搭載艇が艦上に
おさまると、月が姿を表しました。

 その時、数機の敵機が姿を表し、
爆弾を次々と投下していきました。
一瞬、水煙が、早潮を覆いました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 異様な陸軍兵 [駆逐艦早潮]

 万事急がなくてはならないという岡本氏の
思いとは裏腹に、上陸する陸軍兵の動きは
機敏ではありませんでした。

 これから先、次の物資が供給されるのが
いつになるかわからない陸兵にとって、
現在身につけている携行品だけが
虎の子で、最後のものとなるかも
知れませんでした。

 そのため、陸軍兵の姿は、岡本氏には
異様に見えました。まるで雪だるまの
ごとくで、およそ身につけられる
可能性をためすがごとく、限度
ギリギリまで身にまとっていました。

 おかげで、その動作は、緩慢極まりない
有様でした。一刻を争う現在に、この動きは、
岡本氏の我慢の限界を超えてしまいました。

 岡本氏は、艇員に命じて、のろまの兵隊を、
片っ端から海に突き落とすという非情な命令を
発せざるをえませんでした。急がねばならない
岡本氏は、揚陸の終わった短艇から、順次、
帰艦するように命じました。

 他の短艇が沖合を目指すのを確認した
岡本氏は、自分が乗る内火艇に離岸を
命じました。その時、陸の方から呼んで
いる声が聞こえました。元気のない、
まるで蚊のなくような、かすれ声でした。

 岡本氏は気になり、陸地にもどり、
声のする方に向かいました。そこには、
5人ほどの陸軍兵が、銃を杖にして、
あやうげな足取りで、こちらにやって
くる姿が見えました。

 そして、「我々をあなたの軍艦に
連れて行ってください。」と、お願い
されました。

 異様な臭気と、やせ衰えた体躯から、
負傷兵か戦病患者と思われ、現地では
治療の方法もなしと、後送されてきた
兵隊たちだと判断しました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 離礁 [駆逐艦早潮]

 腹一杯に資材や人員を積み込んで、
生粋の深くなった木製の短艇が、かなりの
速度で珊瑚礁に乗り上げると、衝撃で
艇底を損傷したり、推進機を破損
してしまい、航行不能に陥ります。

 こうなると、陸地を目前にしながら、
涙をのんで艇を捨てて引き返すか、
ガダルカナル島に居残るはめに
なったりしました。

 先任将校が、海図で詳細に説明して
いたのは、この事故をおもったから
でした。

 岡本氏は、やむなく、艇員3人と
一緒に、珊瑚礁に降り、半身を海水に
つけたまま、渾身の力を込めて、艇を
押し出しました。

 4人が海に飛び込むだけで浅くなった
艇の吃水と、死にものぐるいの馬鹿力が、
功をなし離礁することに成功しました。

 幸いにして、船底にも推進機にも
大した損害は見当たらず、素足で
飛び込んだ艇員が、珊瑚礁で足を
痛めた程度でした。

 後続の短艇にも注意をうながし、
速力を落として、ツメざおで
珊瑚礁の切れ目を探しながら
進みました。

 珊瑚礁の切れ目が見つかり、後続の
短艇も次々とこの切れ目から進入し、
全艇とも無事に接岸する事が
できました。

 海岸は白い砂地で、艇首をその砂地深く
のし上げたところで、ただちに揚陸作戦が
開始されました。途中の予期せぬ事故で、
時間を食ったので、万事急がなくては
なりませんでした。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 闇の恐ろしさ [駆逐艦早潮]

 岡本氏は、この時の闇の恐ろしさを、
戦後になっても忘れることができないで
いるとしています。

 内火艇には、羅針盤はなく、空も海も
ただ黒一色で、何一つ目標になるものが
ない状態でした。ただ、勘によって艇を
進めていただけでした。

 岡本氏は、もしも、方向が間違って
いたら、どんな大事になるかと、心中
密かに起こる動揺を禁じ得なかった
としています。

 そのため、待望の青ランプが薄ぼんやりと
見えてきた時は、心からホッとし、天は
見捨てていなかったと感じていました。

 岡本氏は、「神様、仏様」の心境でしたが、
これを悟られないように、大声で、「青ランプが
見えてきたぞ」と怒鳴っていました。艇長は
元気よく返事してきました。

 しかし、青ランプは、艇の針路からだいぶ
右にずれていました。

 針路が大きく左にずれていることを示す
ものであり、このまま進んだら、敵飛行場
近くの海岸に、モロにぶつかることに
なりました。

 岡本氏は、冷気を感じつつ、「面舵」と命じ、
針路を変更しました。ところが、その瞬間に、
ゴリゴリという異様な音とともに、艇が震動
して停止しました。

 変針に気を取られ、珊瑚礁に乗り上げて
しまったようでした。これまでも、揚陸作戦を
行うと、1そうぐらいは必ず珊瑚礁に接触
したり、座礁したりしていました。

 水中をのぞくと、船底をかんだ珊瑚礁一帯が、
プランクトンの1種が放つ光のせいで、
ギラギラと光って続いていました。

 後進をかけたり、ツメざおで艇を押したり
しましたが、艇はびくともしませんでした。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 あせる心 [駆逐艦早潮]

 岡本氏は、こんな闇夜では、敵機の来襲は
あるはずないと考え、最も恐ろしい魚雷艇の
出現を警戒していました。

 マッチ箱のようなボートの列に、高速で
突っ込んでこられたら、めちゃくちゃに
なるのは目に見えていました。

 少しでも早く進みたいと思いながら、
速度を出せば、曳航している浮舟は
危険になるし、カッターは手漕ぎ
なので、ついてこられなくなります。

 そうこうするうちに隊列は、前方に
進んでいきました。岡本氏は、
双眼鏡を使って、山の稜線を
見ました。

 しかし、山頂は曖昧模糊としており、
先任将校の注意事項にあった特異点は、
見極められませんでした。

 しかも、最も頼みとなる上陸地点を
示す青ランプが、一向に見えません
でした。

 300mは近いので、一気に持って
いこうと考えていた岡本氏の思惑は、
ゆるぎ始めました。

 後方を見ると、早潮の姿は、暗闇の中に
消えていました。不安が募った岡本氏は、
艇長に、「針路が大丈夫か」と怒鳴り
ました。

 それに対し、ベテランの艇長は、
「大丈夫です」と怒鳴り返してきました。

 後続の短艇もはぐれることなく、
必死にあとに続いてきました。
その様は、愛おしかったと
しています。

 岡本氏は、指揮官たるもの、このような
ときこそ、平常心を失ってはならないと考え、
あせる心を抑えて、なおも前進を続けました。

 しかし、不思議なことに、陸地に
なかなか接近できないという不思議な
現象に、悩まされることになりました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 揚陸作戦開始 [駆逐艦早潮]

 墨を流したような真っ黒な夜でした。
海面は穏やかで、駆逐艦は、舷側が
低いので、乗艇には、それほどの
難儀はありませんでした。

 しかし、兵隊たちの携行品は、限度
いっぱいまで身につけているので、
雪だるまのような格好になって
いました。

 しかも、命より大事な小銃を、しっかり
握っていました。陸兵さんも、やかましく
怒鳴り散らされるうち、全員が無事
乗艇を終えたようでした。

 岡本氏は、第一内火艇の指揮をすることに
なりました。艦上から先任将校が、
「よかったらはなせ」
と、叫んできました。

 その直後、6そうの艇は、次々と離艦
しました。揚陸作戦を開始しました。

 陸軍が持ち込んだ組立式浮舟は、武装兵
6人ぐらいしかのれず、しかも、内火艇で
引っ張っていくしかありませんでした。

 第一内火艇を先頭に、第一カッター、
第二内火艇、第二カッターの順で、
隊列は粛々と、不気味な静けさの
中を、進んでいきました。

 岡本氏は、第一内火艇の艇首にある
操縦室の天蓋をまたいで腰をおろし、
目をサラのごとく見開いて、四周を
見張っていました。

 早潮を離れた時から、ガダルカナル島の
稜線は、暗い夜空に薄ぼんやりと見えて
いました。

 岡本氏は、山陰を目指して、針路を
定めました。そこが揚陸地点であり、
青いランプが、到着を待っている
はずでした。

 艇の針路は、艇長がしっかりと舵を
握っていました。陸地までは300mで
あり、海上の300mはすぐそこという
感覚でした。

 岡本氏は、警戒に全神経を集中し、
後続する艇を誘導していきました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 ネズミ輸送 [駆逐艦早潮]

 薄暮が、海面にせまってきました。

 この日は、朝から敵の大型機の接触を
受けており、いつもであれば、空襲を
受けているはずですが、一向に敵の
攻撃隊は出現せず、日没を無事に
むかえる事ができました。

 日没を境に、早潮は、全速の35ノットを
発揮して突っ走り始めました。およそ、
敵機の行動範囲は150海里であり、
日没になってから、この圏内に突入を
開始し、その後全速で突っ走っても、
目的地まで4時間かかりました。

 到着と同時に荷揚げを行い、再び全速で
この150海里圏内を出るまでには、往復
10時間はどうしてもかかることに
なりました。

 もし、まごまごしていて、日の出が
すぎても、敵の行動圏内にうろついて
いようものなら、たちまち敵の餌食に
なります。

 これが、駆逐艦のみで行うネズミ上陸、
大発を使用するアリ上陸の由来でした。
ネズミのごとく、夜間のみ活動し、
大発は、アリのごとくノロノロ
動くから、この名前がつきました。

 アメリカ軍は、この輸送を、
「東京エキスプレス」と名付けて
いましたが、ネズミ上陸のほうが、
当たっていると、岡本氏は
考えていました。

 早潮は、ほぼ予定時刻の午後9時50分頃に
至って、タサファロング沖へと進入を開始
しました。

 「両舷機、停止」の号令後、艦の行き足を
とめるべく、若干の後進がかけられると、
艦尾に白い渦がまいて、やがて、艦は
完全に停止しました。

 直後、手ぐすね引いて待機していた
艇員たちが、急ぎそれぞれの受け持ち艇に
乗り込み、ついで、6そうの艇が、早潮の
両舷につけられるや、ただちに揚陸部隊の
乗艇が開始されました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

駆逐艦早潮 任務の重大さ [駆逐艦早潮]

 先任将校から告げられた注意事項は、
①海岸から10m沖合に、珊瑚礁が
 周囲を取り巻いており、ここに
 乗り上げないようにすること。

 そのためには、山の稜線に凹地が
 見えるので、それを目標に艇を
 進めれば、切れ目があるので、
 そこを抜けよ。

②早潮は、午後11時頃に、出港
 予定である。予定時刻までに
 帰還できなければ、やむをえず
 出港するので、その覚悟でやって
 もらいたい。
というものでした。

  岡本氏は、気軽に了承の返事
 しましたが、艦橋を下りた後、
 任務の重大性に、いまさらの
 ように責任の重さを感じました。

  岡本氏は、この当時、ガダル
 カナル島の戦闘が、遅々として
 進んでいないことは、詳細は
 聞いていなかったものの、
 うすうすながら、耳に
 入っていました。

  そして、最も必要なものは、
 一粒の米、一発の銃弾であることを
 感じていました。

  岡本氏は、どんな事があっても、
 これだけは送り込まなければならない
 と覚悟を決めました。

  あらゆる艱難辛苦を重ね、貴重な
 犠牲を払って、はるばる日本内地から、
 ここまで運んできて、最後の一歩で
 失敗したとあっては、申し訳ないと
 感じました。

  岡本氏は、早速、一&二分隊の先任
 士官を呼ぶと、艇員たちの選出に
 取り掛かりました。


  この点では、艇長以下、みな短艇の
 操縦によくなれた猛者ばかりで、
 編成することができました。

  岡本氏は、作戦内容と注意事項を与え、
 万一を覚悟して、身の回りの整理を
 行いました。

  防暑服を第三種軍装に着替え、軍刀、
 双眼鏡、拳銃などのいっさいの準備を
 整え終わって、いよいよ、時が来るのを
 待つのみとなりました。


紹介書籍:駆逐艦「神風」電探戦記
著者: 「夕雲」及川幸介、「早潮」岡本辰蔵、「神風」雨ノ宮洋之介
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。