SSブログ

雪風の最期 [雪風]

スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});



 1947年7月1日、引渡しのために佐世保を出港し、上海に
向かっています。7月3日午前11時に上海へ入港しました。

 「みな、よくやってくれた。あすは日本に帰る。心ゆくまで
『雪風』との別れを惜しんでやって欲しい」という艦長の
訓示があり、君が代の吹奏とともに、艦尾の日章旗が
おろされ、中華民国の青天白日旗が掲揚されました。
日本の艦ではなくなったことで、泣き出していました。

 中華民国では、丹陽と改名され、アメリカ海軍の
12.7cm砲3門が装備され、中華民国の旗艦
として活躍しています。

 雪風の乗組員は、1962年10月13日に、「駆逐艦雪風
保存会」を結成し、雪風が動けるうちに日本に返してもらい
呉で保存しようと運動をしています。ただ、この時点では、
隠居はしておらず観艦式にも参加しています。

 しかし、1970年老朽化により回航には耐えられぬと
判断されて解体され、1971年12月8日に、寺内艦長
や雪風の会員が参列するなか、舵輪と錨のみが返還
されています。

 大戦を戦い抜いた雪風が、舵輪と錨のみになって
しまったことに、涙を浮かべました。現在も、返還
された舵輪と錨は、保存されています。台湾には、
雪風のスクリューも保存されています。

 雪風は、大戦と賠償艦としての活躍を通して、
撃沈されることなく、活躍を続けた艦といえます。

「強運駆逐艦 栄光の生涯 『雪風ハ沈マズ』」は、
ここで終わっています。
次回は、「駆逐艦 神風 電探戦記」を元に、別の
駆逐艦の紹介をしていきます。

(追記)
 兵員輸送任務を終えた艦船は、戦後、賠償艦として
引き渡されたものや、海上保安庁や自衛隊で活躍した艦、
解体されて復興の資材として使われた艦などがあります。

 個人的に印象が強いのは、戦艦長門です。
戦後、アメリカに引き渡され原爆実験に使用されています。
敵味方の艦艇が次々に沈没していく中、4日間も耐え抜き、
驚かれています。そして、誰も見ていない夜間に静かに
沈んでいます。旗艦として活躍した戦艦の堂々たる最期
でした。


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。