SSブログ

木村昌福中将 木村中将の名言 [木村昌福(きむらまさとみ)中将]

スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});



 最後に、将口氏のあとがきを紹介します。

 将口氏が木村中将のことを確認したいと
思ったのは、インパール作戦で生還しながら
日本に帰還しなかった元日本兵を追った、
「未帰還兵(かえらざるひと)」の取材をした
ことがきかけだったとしています。

 牟田口廉也指揮官の命ある兵士を
ただの兵力としてしか見ない無能指揮官を
見たことが、木村中将の事を確認したいと
思った動機だったようです。

 日本軍には、日露戦争の時と違い、無能の
烙印を押されるような指揮官が多数いました。
後世に伝えられる有能な指揮官はいないのかと
探し、木村中将の名前が思い浮かび、取材した
としています。

 将口氏が生まれた時には、木村中将は他界
していたので、直接お会いしたことはなく、
次男の氣氏と、キスカ撤収作戦の時、旗艦
阿武隈の通信参謀をしておられた星野清三郎氏に
取材し、木村中将の素顔を知ることができたとしています。

 木村中将は、当時、撤退という言葉自体が禁句
だった時に、撤退という後ろ向きの作戦に対し、
乗員の目的意識を高く保ちながら、作戦を
遂行した器量の持ち主だとしています。

 しかも、この作戦では、木村中将は、上層部の
非難をかわし続けたことと、部下が迷った時のみ、
責任は自分が取ると公言してすべてを任せる
ということに徹しています。

 死の直前、木村中将が、書道教室の子供たちの
ために、随想を書いています。

 「人の上に立ってものをするとき、部下の者に
仕事の一部を任せた場合、どちらでもよい事は、
その人の考え通りやらせておくべし。

 そのかわり、ここはこうしなければ悪くなるとか、
ここで自分が指揮しなければ、責任が部下に行く時は
猶予なく自分で指揮を執ること。人の長たる者、
心すべき大事なことのひとつなり」としています。

 木村中将は、この言葉を実践した名将といえます。


紹介書籍:キスカ島 奇跡の撤退 木村昌福中将の生涯  著者:将口 泰浩(しょうぐち やすひろ)


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。