SSブログ

山口多聞 進まない消火活動 [山口多聞]

 格納庫の誘爆が続いており、ペンキが燃えて
落ちてきました。天井そのものが焼け落ちて
きそうに感じました。注水しても焼け石に水
でした。指揮所の酸素ボンベも底をついて
きており、息苦しくなってきました。

 そこに、「前部火災が、指揮所まで迫ってきた。
弾薬庫が危なく、本艦の致命的被害になるので、
全力を挙げて応急班を派遣されたい。」という
電気指揮官からの要請がきました。艦橋にも
火が回っており、退避するという報告が来て
いました。

 萬代機関長付は、「速く消火して、航進を
起こしてください。」と要請しました。
ところが通話中に音量が小さくなって
いきました。二次電源は蓄電池であり、
舵の運行に使用したため、電圧が急激に
下がっていたからでした。

 かろうじて聞き取れるぐらいの声で、機関長に
伝えることはないかと尋ねられました。相手は、
機関室が危険な状況であると誤解していると
感じました。萬代機関長付は、「消火すれば
艦は動きます。」と伝えましたが、電源が
切れてしまいました。

 萬代機関長付は、機関はまだ30ノット
出せる能力があるので、そのことを上部に
連絡したいと考えました。消火を終え、
夜間の内に敵勢力圏から離脱を
図るべきだと考えていました。

 しかし、ここに、機関とは関係ないものが
火災になっており、萬代機関長付は悪戦苦闘
することになりました。それは、通路に
積まれた米俵でした。

 今回の作戦は、ミッドウェーが最終攻略では
なく、南洋まで行く予定でしたので、大量の
食糧が廊下に積まれていました。

 艦内の誘爆は、燃えるものがなくなってきたため
収まりつつありましたが、米俵は燃え上がり続け、
萬代機関長付らの通行を妨げていました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 機関室の苦労 [山口多聞]

 機械は4機とも正常、ボイラーは5機
正常という状況で、機関はなんとかなると
考えました。

 しかし、この後、機械室に煙が充満して
きました。格納庫では爆弾や魚雷、高角砲弾が、
誘爆しはじめ、通風管から硝酸と火柱が
飛び込んできました。

 若年兵数名が意識を失って倒れたため、
萬代機関長付は、指揮所に倒れた兵士を
担ぎ込み、酸素ボンベで空気を送って
蘇生させました。

 程なくして、艦橋から、「艦は旋回する
ばかりだが、どうしたのか。」と問い合わせが
きました。萬代機関長付が見に行くと、舵が
面舵一杯のまま止まっていました。電源が
止まっていたことが原因でした。

 萬代機関長付は二次電源に切り換える
ように指示しました。その後、舵は中央になり、
艦は直進を始めました。その後、艦橋から、
消火活動に全力を挙げるので、艦を停止する
という命令がきました。

 命令を受け、主機械を止めると、機械の音が
止まり、代わりに誘爆の音が不気味に響いて
きました。

 そこに、艦橋から、消火海水が出ないところが
あるという連絡がありました。消防ポンプの半数は
一次電源で動いているので、能力が半減していた
からでした。

 萬代機関長付は、消防主管交通弁を開くように
命じ、自ら先任下士官と一緒に交通弁を開きに
行きました。そこは煙が充満しており、防毒マスクを
しても呼吸困難となり、意識が朦朧としてきました。

 部屋自体が酸欠状態なので、濾過するだけの
防毒マスクでは進めないと判断した萬代機関長付は、
慌てて引き返し、機関長に報告しました。機関長は、
艦橋に駆逐艦からの消火支援を、要請をするように
意見具申しています。

 そのような中でも、格納庫の火災と誘爆は
激しくなり、防御甲板の50cm鋼板は、真っ赤に
熱せられ、ペンキが燃えて剥がれ落ちてきて
いました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 機関室の状況 [山口多聞]

 後部甲板に戻ってきた小林分隊長は、
昇降機が格納庫の底まで墜ち、溶鉱炉の
底のように真っ赤な焔が渦巻いている様子を
見て、息を呑みました。

 特に中部昇降機の付近は、火勢が強く、
竜巻のような焔が舞い上がっていました。

 あたりはとっぷりと日が落ち、真っ黒な洋上で
駆逐艦の協力で、消火が進んでいました。やがて、
水雷線隊は、夜襲を決行することになり、飛龍に
横付けして消火活動していた駆逐艦は、食糧が
入った酒保物品、水樽を甲板に残して立ち去り
ました。

 萬代機関長付は、赤城、加賀、蒼龍の3空母が
被弾したのを見て、艦底にある機関室に向かい、
機関長と分隊長に報告しました。その後、戦闘
配食を受け取り、直後の対空戦闘の号令直後に、
激震が走りました。

 機関室は、被弾直後に艦内電流が絶たれ、
真っ暗となりましたが、内火艇のバッテリーで
応急照明を点け、計器類を確認しました。
機関は4機とも異常ありませんでした。

 ボイラーは、8機のうち5機が正常稼動して
いたので、最大出力は30ノットと報告して
いました。機関室は、この後大変なことに
なりました。

(追記)
 上記の夜襲は中止されています。もともと
水雷戦隊を率いていた南雲長官らしい命令とも
いえますが、飛龍の状況を見れば、これは愚作で
あるとしかいえません。

 機動部隊の主力は空母であり、空母の助力を
考えるのが、機動部隊司令長官が第一に考えな
ければならないことだといえます。この点からしても、
南雲長官が機動部隊の司令官には、ふさわしくない
と考えます。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 小林分隊長 [山口多聞]

 小林戦闘機整備分隊長は、飛龍が被弾し、
火災が起こった時、飛行甲板から発着艦
指揮所後方のポケットに転がり込みました。

 前部は火の海であり、飛行甲板は、めらめら
炎上していました。小林分隊長は、高角砲台を
つなぐラッタルを伝って後部に逃れました。

 艦尾には、内火艇やカッターが搭載されて
いる後部短艇甲板がありました。艦内から
脱出してきた乗員が大勢集まり、呆然とした
顔つきで立ち尽くしていました。

 小林分隊長は、以前蒼龍の機械分隊長を
しており、姉妹艦といわれる飛龍の構造は
見当がつきました。今は、飛龍を動かすのが
先だと考え、機関指揮所を目指そうと
考えました。

 しかし、甲板通路は熱気と煙で、近づけ
ませんでした。そこで、ラッタルを降りて、
軸室に行きました。

 そこには、三等機関兵がおり、元気よく
敬礼すると、「異常ありません」と報告して
きました。小林分隊長は、そこにあった
電話で機関室を呼んでみましたが、
通じませんでした。

 小林分隊長は、中部甲板に行きました。
そこには、機関室との連絡を取るための
決死隊が集まっていました。決死隊は、
すでに何度か試していましたが、通路の
消火用の水が沸騰していてどうにもならない
ということでした。

 消火栓は水が出ず、バケツリレーで水を
かけていましたが、たちまち蒸気になって
しまいました。そこに、駆逐艦が横付けし、
飛龍甲板までホースを持ち上げ、消火作業が
始まりました。

 次第に火の勢いが弱まり、小林分隊長は
問題ないと判断し、飛行甲板後部に戻り
ました。そこで、小林分隊長は、思わず
息を呑みました。



紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 御真影 [山口多聞]

 飛龍の艦上爆撃機整備分隊長の岩元大尉は、
二式艦上偵察機の整備に当たっていました。
整備が完了し、自室に立ち寄って格納庫に
戻ったところで、対空戦闘の拡声器が
鳴り響きました。

 ラッタルを駆け上がると、衝撃を受け、
艦もろともに身体が左右にぐらつきました。
岩元大尉は、飛龍もついに被弾したかと
悲壮感を抱きながら、前部格納庫へ
走っていきました。

 格納庫から、前の通路にかけて、真っ黒な煙と
赤黒い火焔が噴きだしていました。通路には米俵や
乾パンなど積んであり、それらが燃えていました。

 大勢に乗員が、狭い通路を濁流のように駆けて
来ました。岩元大尉は、逃げる群れに呑まれて、
前部甲板に出ました。

 飛行甲板から、凄まじい黒煙と火焔が立ち上って
いました。甲板は、木でできており、そのせいで
火の勢いが強くなっていました。

 森本三等兵操舵員は、次席操舵員として前部
転輪羅針儀、音響測探儀などを受け持っていま
したが、この時は、御真影を庶務主任の川上少尉と
収納箱に収め、森本三等兵操舵員が背負って、
甲板に上がっていていました。

 この時、丁度避難していた岩元大尉と出会い
ました。岩元大尉は、御真影が無事に運ばれた
ことを喜びました。

 甲板に出た森本三等兵操舵員は、手旗信号で、
「御真影は、前甲板に安置せり。岩元大尉以下
20数名。」と送っています。

 午後7時45分、御真影は、乗員救助に飛龍に
近寄ってきた風雲に奉遷されました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 橋本大尉脱出 [山口多聞]

 飛龍は、3発の爆弾が狙ったように
3台の昇降機に命中し、それぞれに
火山の噴火口のような火焔をあげて
いました。

 艦首に近い甲板に大きく描かれた日の丸は
どこにも見えませんでした。壮絶な光景
でした。

 乗員が、艦橋の周りを防御しているマント
レットを取り出し、ロープに結んで海水に浸し、
甲板にあげて炎を叩きつけました。艦橋の
まわりは、ひとまず火勢が弱まりました。

 午後7時5分、駆逐艦風雲が左舷にやってきて
ホースから海水を浴びせました。40分後には、
駆逐艦谷風が寄り添うようにやってきて、消火
活動に協力しました。


 第二次攻撃隊から帰還した橋本大尉は、
搭乗員待機室にいたときに、被弾しました。
電灯が消えて真っ暗になり、格納庫に備え
られていた大型消火器の炭酸ガスが艦内に
広がり、数人の戦友が倒れていきました。

 橋本大尉は、意識を失った人達に躓きながら、
暗闇を手探りのままあえぎ、もがきながら歩いて、
爆弾の破孔から這い上がって、艦橋横に倒れ
ました。橋本大尉は、何とか脱出に成功しました。

 橋本大尉の攻撃機を操縦していた高橋上飛曹は、
とうとう脱出してきませんでした。他の搭乗員から、
脱出不可能と判断して、護身用拳銃で最期を
遂げたという事でした。

 橋本大尉は、ミッドウェー海戦後も、
紫電改部隊として名を馳せる第343部隊の
偵察飛行隊長として、高速偵察機彩雲を
駆使して活躍し、奇跡的に死線を潜り抜け、
終戦を迎えることができました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 もう一つの艦橋? [山口多聞]

 割れたガラス窓から外の様子を見た
山口少将は、信じられない光景を
見ました。

 艦橋の前に、もうひとつ艦橋がそそり立って
いました。これは、艦橋ではなく、直立した
前部昇降機でした。

 昇降機は、猛烈な爆風で吹き飛ばされ、
艦橋のように見えました。艦首はめくれ上がり、
炎を噴き上げていました。木でできた甲板も、
火焔が嘗めるように走り、風で煽られていました。

 甲板のそちこちから、黒煙まで上がりました。
格納庫では、艦上機の燃料や爆弾、機銃弾が
誘爆を起こして、激しい破裂音が、艦橋まで
伝わってきました。

 山口少将は、直ちに消火活動にあたり、
被害状況を報告せよと命じています。飛龍が
爆発炎上している最中にも、敵爆撃機は執拗に
爆弾を投下しました。

 幸い命中弾はありませんでした。午後3時30分、
敵は爆弾を投下して立ち去りました。この日の
攻撃は、これが最後となりました。皮肉なことに、
飛龍が第三次攻撃を予定していた時刻でした。

 この一時間後、飛龍は左に7度傾きました。艦内の
格納庫では、誘爆が続き、炎上が続いていました。
天空には無数の星が瞬く中、飛龍だけが、闇夜に
赤々と焔をあげていました。

 午後6時25分、艦橋までが炎に包まれました。
猛火のため、床の鉄鋲が熔け、下から火が噴き
上げてきました。艦橋周囲が赤くなり、内部からも
炎があがりました。

 山口少将は、加来艦長にひとまず退避する
ことを告げました。全員が、飛行甲板に降り
立ちました。黒煙の中、艦首部分や中央付近、
艦尾付近の惨状が見えました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 飛龍被弾 [山口多聞]

 敵に先手を打たれた山口少将の心臓は、
早鐘のように乱打しました。牡丹餅を、
むりやり呑み込み、窓に顔を押し付けて、
上空を見上げました。

 雲の間隙を縫って、ダグラスSBD
ドーントレスが降下してきました。
まるで数珠繋ぎになったかのように、
整然と一定間隔を持って突入して
きました。

 中には、背面飛行になって、垂直に
近い角度で迫ってくる機体もありました。

 飛龍は、食事の時の気を抜いた最悪の時に
急襲されました。「面舵一杯。最大戦速。」と、
加来艦長が叫びました。航海長が、階下の
操舵室に向かって、「対空戦闘。撃ち方始め。」の
号令をかけました。

 戦闘ラッパが鳴り響き、艦内スピーカで、
命令が伝えられました。戦闘配食をとって
いたせいか、各部署の反応が鈍く感じました。
金属製の音がして、爆弾が振ってきました。
1~3弾は外れて、水柱をあげました。

 その後、何弾か落とされたうちの1発が、
艦首付近に突き刺さり、あたりが閃光で白く
なりました。これまで体験したことのない
ような凄まじい衝撃が、下から突き上げる
ようにやってきました。

 艦橋にいた全員は、衝撃波で吹き飛ばされ、
横転してしまいました。大音響で、全ての音が
飛んでいき、何も聞こえなくなりました。
鼓膜は破れていないようでしたが、
耳鳴りがやみませんでした。

 爆裂音が、二度連続し、そのたびに艦全体が、
浮いたような衝撃が走りました。山口少将は、
壁に手を当てて起き上がりました。幸い、
骨折も怪我もないようでした。

 割れたガラス窓から、風が吹きこんでいました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 戦闘配食 [山口多聞]

 山口少将は、搭乗員の報告にあった、
敵空母は多くの艦艇によって、何重にも
囲まれているという話を思い返して
いました。

 それに引き換え、日本軍の機動部隊は、
空母間の距離が短く、護衛の戦艦や巡洋艦、
駆逐艦も中途半端でした。

 西方にいる連合艦隊の主力でもって、
空母を幾重にも囲んでミッドウェー作戦を
遂行すべきだったと考えていました。

 このことは、山本長官に伝える必要があると
考えていました。山本長官は、今頃、顔面
蒼白になっているだろうと想像しました。

 山口少将は、薄暮攻撃と決まったので
あれば、今度こそ、索敵を万全に配慮し、
早めの来襲を知らせてもらおうと、考えて
いました。

 午後1時30分、旗艦の長良に、「第三次
攻撃は、15時出発、薄暮攻撃を実施する。
水上偵察機にて、敵空母触接方取り
計られたし。」と打電しました。

 この後、戦闘配食が始まりました。通常、
握り飯と相場が決まっていますが、この時は、
五目飯の握り飯に、牡丹餅を用意していました。
艦橋には、主計長が自ら飯缶を持って、
上がって来ました。

 山口少将は、牡丹餅を頬張り、生きている
実感を持ちました。そして、「うまいな。こんな
うまい牡丹餅ははじめてだ。」と感想を述べ
ました。主計長は、照れ笑いしながら頭を
下げました。

 午後2時(日本時間)になり、太陽が西に
傾いてきました。「早く沈んでくれ。」と窓越しに
太陽を見やりました。そこに、「敵機来襲」という、
見張員の悲鳴のような声が、伝声管を通して
聞こえてきました。

 山口少将は、「先手を打たれた。」と
感じました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 薄暮攻撃 [山口多聞]

 山口少将は、艦橋を降りて、橋本大尉の
意見を聞こうと士官室へ向かいました。

 士官室のドアを開けると、高いびきが
聞こえてきました。橋本大尉が、ぐったり
として、むさぼるように眠っていました。

 並みの神経では、戦場で寝ることは
できませんでした。いくら死線をかい
くぐった辣腕搭乗員でも例外では
ありませんでした。

 橋本大尉は、恐怖を感じる余裕がないほどに、
心身ともに困憊していたようでした。

 山口少将は、何もせずにドアを閉じました。
艦橋に戻った山口少将は、加来艦長や、
幕僚に、「搭乗員は、そうとう疲れている
ようだ。どう思うか。」と尋ねました。

 参謀は、「搭乗員の報告では、敵は輪形陣を
組んだ機動部隊の防御砲火は熾烈だったと
言っています。このまま突撃しても、戦果は
あまり期待できないでしょう。」と言いました。

 そして、薄暮攻撃にしてはどうかという案が
出されました。山口少将も、それなら疲れも
取れるだろうと考え、戦闘配食をするように
命じました。

 ただ、戦闘配食は、副長がすでに手配して
おり、山口少将の命令は不必要でした。

 山口少将は、戦争の常識である、「兵は拙速を
尊ぶ」という格言を信条にしていました。仕上がりは、
少々下手でも、やり方が早い方が戦果を期待
できました。

 特に、今回の海戦では、万全の準備をしてから
行うという作戦のために、大きな被害を出しており、
策に溺れたといっても過言ではありませんでした。

 山口少将は、第三次攻撃を薄暮攻撃にした
ことで、取り返しのつかない事態を招くことも
ありえると思いましたが、足腰も立たない
搭乗員がいる中では、仕方ないと
考えました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。