SSブログ

赤城・加賀 エレベータ駆動システム [航空母艦「赤城」「加賀」]

スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});



 エレベータの駆動システムは、電動機の 回転を、変速ギアで減速し、連結ギアに よって、直角に交差するエレベータ駆動用の、 太い回転軸に回転が伝達されました。  回転軸は、数個の回転ドラムが取り付けられ、 回転軸の動きにより、回転ドラムに取り付けられた ワイヤーが、巻き取られたり、巻き戻したりする ことになります。ワイヤは―回転ロールを介して、 エレベータに連結されています。  エレベータは、電動機の動きに従ったワイヤの 動きにより、ガイドレールに沿って、上下しました。 この構造は、鳳翔からこの後に建造された空母まで、 基本的に変わるところはありませんでした。  一段式に改造された赤城と加賀のエレベータは、 3基となり、30tを超える重量のものになって います。  赤城と加賀が、建造された時に使用された 多段式航空甲板は、設計段階ではメリットがあると みられていましたが、就役後、数年後に、飛行機の 重量が増したことで、下段の飛行甲板からは 飛び立てないという問題が発生しました。  当初想定されていた13式攻撃機の場合、 武装して2.9tなので、全速で向かい風を 作れば、下段からも飛び立つことが可能でしたが、 この後、作られた89式攻撃機は、3.6tと なったので、赤城からでは発艦は危険でした。  まして、赤城より速度の遅い加賀は、不可能という 状態でした。ここに、横索式着艦制動装置が開発 されたので、一段式に改造することになりました。  そして、排煙システムの問題を抱えていた加賀が、 最初に改造を受けることになりました。 紹介書籍:航空母艦「赤城」「加賀」 著者: 大内 健二


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。