SSブログ

巡洋艦最上 マレー半島 [巡洋艦最上]

 12月8日、曾禰氏は、洋上で開戦の報を
知りました。そして、既にマレー半島方面では、
予定の敵前上陸に成功、コタバル方面に進出
した陸軍部隊だけが、やや苦戦したとの報が、
伝わってきました。

 曾禰氏は、これでマレー半島方面のわが
艦隊の任務も、終わるはずと考えました。
このような情勢の下で、12月20日に、
始めてカムラン湾入港しました。

 この湾は、仏印東海岸きっての良港でした。
幅広い湾口を通じて外洋に接しており、
懐深く、水深も16m前後と適当で、
波が静か、背後にベトナム南北を結ぶ
主要幹線道路や鉄道が通っており、
内外の形勢からも、またとない
重要地点で、地政学的にみても
重要港湾というべきものでした。

 日本海軍も、早くからこの方面における
作戦根拠地の一つとして活用することに
着目し、湾内の掃海はもちろん、出入
航路を設定すると同時に、警泊に適する
ように、万事、手配していました。

 最上が入港した時には、すでにマレー部隊
旗艦の鳥海をはじめ、愛宕、金剛、その他
多数の艦艇が、入泊していましたが、湾が
広大なため、アチコチに点々として散在
しているように、見えるくらいでした。

 近く迎春ということで、カムラン湾に特設
されていた軍需支部の心づくしの迎春用品の
配給を受けて、艦内にも形ばかりの松飾りも
出来上がり、お正月のもちも用意されました。

 正月も近いとはいえ、平均気温は25度を
超えており、扇風機のかき回す風も、息苦しく
感じていました。

 それでも、乗員には、久しぶりに入浴させ、
少しでもこざっぱりした気持ちで、迎春
させようと、副長以下幹部は気を配って
いました。


紹介書籍:重巡「最上」出撃せよ
著者: 「矢矧」井上芳太、「那智」萱嶋浩一、「熊野」左近允尚敏、最上:曾禰章、「五十鈴、摩耶」井上団平
nice!(0)  コメント(0) 

巡洋艦最上 開戦直前 [巡洋艦最上]

 曾禰氏は、近藤中将の訓示に、妙な気分を
味わいながら、参謀長から作戦一般と、展開、
開戦に至るまでの行動に関しての注意などを
説明され、出陣祝の祝盃があげられました。

 1941年11月20日、最上は、戦略展開地で
ある海南島の三亜に向け、こっそりと呉軍港を
出港しました。

 これが、内地の山々の見おさめという感傷など
つゆほどもなく、4隻編成で威風堂々と、しかし
誰の見送りもなく、静まりかえって粛々と出港
しました。

 航海の途中、第二開戦準備が発令されたので、
曾禰氏は、全艦に最後の準備作業を命じました。
開戦前でも、いつ会敵ということになるかわから
ないので、油断もスキもありませんでした。

 11月26日、無事に三亜港沖に到着し、
指定された掃海水道を通過して、午前11時に
入港しました。港内には、マレー作戦を担当する
わが部隊の大部分が集結していて、旗艦鳥海を
始め、数十隻の大小艦艇がいました。

 12月4日午前7時、第十位置駆逐隊を
直営として三亜を出撃した最上は、陸軍の
マレー部隊を護衛して、仏印沿岸沿いに
南下しました。

 途中、いくつかの船影を発見し、そのたびに
注意をはらい、時には臨検をして、企図の
秘匿に成功してシャム湾に入りました。

 ここにも、すでに多数の日本船が海面を
うめるようにひしめき合い、ときたま南洋
特有のスコールがあり、視界は不良でした。
しかし、それがかえって、艦隊の隠蔽には、
好都合でした。

 12月5日、天候が回復し、満月中天に
かかり、太白西方にかかるのをながめつつ、
全軍粛として声なく、南下を続けました。


紹介書籍:重巡「最上」出撃せよ
著者: 「矢矧」井上芳太、「那智」萱嶋浩一、「熊野」左近允尚敏、最上:曾禰章、「五十鈴、摩耶」井上団平
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。