SSブログ

山口多聞 反復攻撃はせず [山口多聞]

 反復攻撃の是非を検討した南雲長官は、
「これで引き揚げる。引き際が肝心だ。」と
判断しました。これ以上の作戦続行は危険と
判断しました。赤城のマストに、変針の針路
信号が掲げられました。

 機動部隊は北に引き帰すことになりました。
山口少将は、この結論を予想しており、「やはり
やらなかったか・・・」と考えました。山口少将は、
機動部隊の将来に禍根を残した気分になったと
しています。

 帰り道に、蒼龍の通信傍受で、一隻の空母が
行動していることが分かり、山口少将に伝えられ
ました。山口少将は、「明日索敵機を飛ばして、
空母を発見したら、直ちに攻撃する。」と方針を
定めました。

 しかし、司令部でこの案が採用されることは
ないだろうと思いながら、発光信号で意見具申
しました。結果は、案の定、相手にもされません
でした。

(追記)
 真珠湾攻撃は、南雲長官自身が言っていた
通り、博打的要素が多く、戦略的に価値が
低い作戦であり、反対は当然と言えます。

 しかし、決まった以上、「ならば、どうすれば
戦略的に意味を高められるか。」を考えるのが
長官に役割だったといえます。

 山口少将の作戦は、この意味では合っていると
いえます。真珠湾攻撃の不徹底と、ミッドウェー作戦の
大敗北から、南雲長官は無能の烙印を押されることに
なり、日本海軍が敗北した原因の一人として、名を
残すことになったといえます。

 南雲長官は、機動部隊を指揮する能力が
欠落していると言えます。個人的には、真珠湾
攻撃とミッドウェーの失敗は、山本長官が、
機動部隊の指揮官としてふさわしくない
南雲長官を指揮官にしたことが原因と
考えています。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

山口多聞 反復攻撃の是非 [山口多聞]

 第一次攻撃と違って、反復攻撃は、敵の
反撃や戦闘機による迎撃もしてくると予想
されました。

 零戦の援護による、艦上攻撃機による
水平爆撃になりますが、今度の狙いは、
燃料タンクや、整備工場なので、高高度
からの爆撃で充分でした。

 そして、山口少将は、最初から反復攻撃
することを主張していたので、準備を命じた
のは当然でした。しかし、南雲長官は、曖昧な
態度に終始していました。そして、山口少将と、
南雲長官はそりが合いませんでした。

 そこで山口少将は、意見具申ではなく、
準備完了という信号のみを送ることにしました。
執拗に意見具申すれば、南雲長官が意固地に
なると考えたからでした。あとは、司令部がどのような
判断をするかでした。

 山口少将は、返事を待ちましたが、通信参謀
からは、「返事はありません。」という返答が
きました。山口少将は、怒りを飲み込んで、
吐息交じりに、「仕方あるまい」と言いました。

 山口少将と同じように反復攻撃すべきと
考えていた比叡や霧島を率いていた三川中将は、
南雲長官に反復攻撃の意見具申をしていましたが、
こちらも返答はありませんでした。

 旗艦の赤城艦内でも、第三次攻撃について議論
していました。南雲長官は、第一次攻撃隊を率いた
淵田中佐に意見を求め、淵田中佐は、第三次で
戦艦を殲滅し、第四次で海軍工廠の修理施設を
攻撃すべきと主張しました。

 赤城も反復攻撃の準備が完了しつつありました。
反復攻撃の是非は、南雲長官に委ねられました。


紹介書籍:山口多聞 空母「飛龍」と運命を共にした不屈の名指揮官
著者:松田 十刻(まつだ じゅっこく)
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。