SSブログ

源田実参謀 台湾沖航空戦の真の戦果 [源田実航空作戦参謀]

 台湾沖航空戦の真の戦果は、以下の通りです。

大破したのは、重巡洋艦キャンベラ、軽巡洋艦
ヒューストンで、両方とも魚雷が命中して
いました。他に損傷が、空母フランクリンと
ハンコック、軽巡洋艦レノでした。

 これは、日本軍機の激突と、爆弾命中に
よるものですが、撃沈はしていません。
結局、撃沈した艦はなく、17隻の空母は
全て健在だったと言えます。

 戦果針小棒大になったのは、夜間であった
ことと、練度不十分な搭乗員が、撃墜された
味方機の炎上や水柱、敵の砲火などを撃沈と
見誤ったためのようでした。

 10月12日の航戦状況を、アメリカ側の
報告で見ると、「日本軍の攻撃は何の戦果もなく、
大部分は、戦闘空中哨戒機と、対空砲火に
より撃墜され、アメリカ軍の損傷は、味方の
駆逐艦を誤射して損傷させただけである。」
としています。

 中島中佐の、「戦果はゼロに近い。」が最も
正確な分析だったということです。T攻撃部隊
作戦は、アイデアが奇抜なだけの、合理性の
ない大敗を招く作戦だったということを
証明しました。

(追記)
 ① 夜間であっても、レーダーにより
  位置は知られることになる。
 ② 対空砲火はVT信管付きのため、
  航空機は攻撃する前に撃墜される
  可能性が大きい。
 という2点は、過去の海戦を検証していれば、
分かったことです。

 作戦検討に参加していた人の中に、
源田参謀の案がこれらを考慮していない
ということを正確に判断できる人材が
いなかったということになります。

 正確な分析を指摘していた人たちの
話が全て無視されていることからしても、
この当時の組織の歪さが伺われます。


紹介書籍:航空作戦参謀 源田実
著者:生出 寿
nice!(0)  コメント(0) 

源田実参謀 源田参謀の認識 [源田実航空作戦参謀]

 台湾沖航空戦において、驚くべき戦果発表が
行われた事に対し、実松大佐や、中島中佐は、
冷ややかに見ていましたが、源田参謀は、
鼻高々だったようでした。

 大本営発表は、連合艦隊からの戦果と
被害報告に基づいたものです。また、
T攻撃部隊だけの戦果でもありません
でした。

 しかし、10月14日までの分は、
T攻撃部隊の戦果報告によるものが
大部分でした。

 そのため、源田参謀はそのまま通し、
航空部隊の手柄を自分の手柄として
誇りたかったようでした。

 本来、源田参謀は、航空の専門家であり、
戦果報告の真偽は、分かるはずでした。

 しかし、珊瑚海海戦の時の25航戦の
針小棒大な戦果報告に始まった、航空
部隊の誇大報告を、ほとんどその通りに
信じていたとしか思えませんでした。

 しかし、発表翌日の16日には、早くも
次のようなことが起こりました。

 台湾から飛び立った、索敵機が、空母2隻、
戦艦2隻他を、台湾南端東南東の海面で発見し、
鹿屋から飛び立った索敵機も、台湾東北東の
海面に、空母7隻を発見したという報告が
ありました。

 翌日の17日には、レイテ湾入り口の
スルアン島に、アメリカ艦隊の攻略部隊が
上陸し、同島をたちまち占領しました。

 これは、レイテ島上陸作戦の前触れであり、
翌18日には、ルソン島、マニラ湾周辺の
飛行場が、機動部隊の猛爆を受けました。

 ここに至って、連合艦隊も大戦果を
バッサリ切り下げ、空母4隻撃破程度と
大修正しました。しかし、これでも判断は、
甘いと言えます。


紹介書籍:航空作戦参謀 源田実
著者:生出 寿
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。